F県で母の法事だゼ。

無料アクセスカウンター無料アクセスカウンター

ハイ、、、 おこんばんわ。

母が亡くなってから 12/21(土)で ちょうど四十九日。

ですので 我が家のお寺のあるF県にて 法事をしてきました。

今宵は そのレポート ですわよ。


   :

   :

この時期のF県 つまり 冬の北陸は、

天気が悪く ほぼ毎日 雪か雨 ですので、

12月初旬から 2週間天気で 毎日チェックしていたところ、

1220AA.jpg
前泊予定の 12/20(金)は 曇り予報。

法事当日の 12/21(土)は 昼からが 雨予報。


雪が降るなら 新調スタッドレス を履かせて、

レッドなムーブ君で 行くしかないな。

と思っていましたが、


ちょうど F県へ向かう 12/20(金)午後 から、

法事が終わった後 帰りの 12/21(土)午後 までは、

幸運にも 雪は降らない予報 ですので、

であれば 夏タイヤの スカクーさんで行ける!! と判断。


まあ、、、 でも、、、 万が一、、、

道の残雪や 急な降雪に備え、

通販で ギリ前日の 12/19(木)着で コチラを購入。

20241219_193936A.jpg
コレは何かと言いますとぉ~

シャキーン!!

sokkusu.jpg
スノーソックス(布製タイヤチェーン) Car SocksⅡ ¥6,980 ですゼ。


まあ 効果の程は よく分かりませんが、

一応 高速道路のチェーン規制対応 だし、

安心材料&お守り代わり ですわ。


   :

   :

さて当日 12/20(金)は PM休暇を取りまして、

天気を心配しながら 父を乗せて、

計画通り スカクーさんで F県へ移動。

まあ 時間はありますので ゆっくりと下道で 行きますよ。


途中の いつもの道の駅 にて チョイ休憩。

20241220_163812A.jpg
フガ~ッ♪ やっぱり どこにも 積雪ナッシング。

キレイな夕日も 見えてるやんけ!!

行きは スカクーさんでも 全然OKでした。

心配無用 でしたな。


   :

   :

さて、、、 夕方、、、

F県に 着いた頃にはぁ~

すっかり 日も暮れてまして、

F県名物のココへ レッツラGo!!

20241220_190258A.jpg
F県民大好き 8番ラーメン で夕食ですゼ。

20241220_183906A.jpg
ん~ 餃子&味噌ラーメンセット でぇ~ キメッ!!

ん~ 旨い!! (炎柱 煉獄杏寿郎 風)


   :

   :

この後は すぐ近くの、

本日 宿泊予約のホテルへ レッツラGo!!

20241220_191321A.jpg

約1ヶ月前のあの時 とは違い、

朝食付きで すんなり予約 できました。


コチラ エントランスロビー。

20241220_212224A.jpg
いやぁ~ 洋風な建物ですなぁ~

チェックインしまして お部屋へ向かいます。

20241220_193334A.jpg
この季節定番の クリスマスツリーも お出迎え。

ツリーを 上から見ますとぉ~

193514A.jpg
映画のワンシーンのような スパイラルステップス。

あ、、、 もちろん エレベータありますよ。 ガハハ。


ハイ、、、 コチラが お部屋です。

20241220_192609A.jpg
まあまあ キレイなツインルーム です。


お風呂は こんな感じの温泉大浴場 になります。

furoA.jpg
(写真はネットより)

いやぁ~ またまた 温泉三昧、、、

この日は 2回入りました。


でも この大浴場、、、

何故か マッチョな 男子大学生が 多かったなぁ~

合宿でも してるのかな?


てなワケで、

自販機で ジュースとアイスを 買いましてぇ~

20241220_223100A.jpg
部屋で ゆっくり できましたわ。 


   :

   :

翌朝、、、 昨晩は真っ暗で 外の景色が分かりませんでしたがぁ~

カーテンを開けると こんな景色でした。

20241221_090533AB.jpg
すぐ近くの 白い建物が F県の某有名私立大学 でして、

実は このホテル、、、 その 私学系列のホテル なんですわ。

だから 昨晩の マッチョな男子大学生達は、

部活の後 ひとっ風呂 浴びてたんですなぁ~


さてぇ~ 朝食前に また ひとっ風呂 浴びましてぇ~

朝食は こんな感じでした。

20241221_081340A.jpg
ん~ またまた 朝から ご飯3杯 完食!! ガハハ。


   :

   :

さて、、、 いよいよ 法事本番。

ホテルから 車で20分程のところに 我が家のお寺が あります。

20241221_115434A.jpg
曇り空でしたが 予報通り 雨も降らず、

法事と お墓への納骨まで 無事終了。

ありがたやぁ~


   :

   :

この後は 親戚御一同で、

近くの料理店で お昼の お食事です。

20241221_133448A.jpg
ん~ まあまあ 高級店なので、

この後 天婦羅とお寿司も 出てきました。


午後は雨予報 でしたが、

食事が終わって 親戚の皆さんが 帰るまで、

曇り空のまま なんとか天気は 持ってくれました。


   :

   :

てなワケで、

この後 姉夫婦と もう一度 お墓参りして、

あたくしも F県を離れ 関西へ帰りますかねぇ~ と、

車に乗った その直後、

20241221_162104A.jpg
わお!! わお!! 

急に 大粒の雨が 降り出しましたわ。


いやぁ~ 母のおかげ ですな。

雨に濡れずに 済みました。


   :

   :

帰りも 時間はありますので 下道で帰りますよ。

しばらく走って 峠道に入ったところ、

わお! わお! わお~ん!!


20241221_171808A.jpg
前方を走るのは R34GTR!!

F県の峠で 雨のレインバトル ですゼ!!


20241221_172050A.jpg
いやぁ~ 久しぶりに 楽しい峠ドライビング でしたわ。

R34とは 敦賀の街中で おさらばしました。


てなワケで、、、 自宅に着いた頃には、、、

20241221_190338A.jpg
ちょうど 雨も止んで 荷物の後始末が できました。

いやぁ~ ココもこの時間 雨予報だったんですけどねぇ~


   :

   :

てなワケで、

この季節に 夏タイヤのスカクーさんでの F県訪問で、

雨にも濡れず 無事 法事ができました。

これ絶対 母のおかげだわ。

ありがとう!!

おわり。



< 発行日時 2024-12-29 21:09 >



********* この記事へのトラックバック *********



この記事へのコメント

スイングおじさん
2024年12月30日 14:06
四十九日も無事に終わりお疲れさまでした。
お母様のおかげで雨にも降られずに良かったですね。

ところでスノーソックスは使えるのでしょうかね?
一度レポートしてくださいね。( ´艸`)
2024年12月30日 18:20
nas-nasさん、おじゃまします。お母様の四十九日法要ですか。早いものですね。もうそんなに経ちましたか。

学校が経営してるホテルというのは初めて聞きましたよ。でも、高級感があるホテルですね。

スノーソックスですか!付けるの簡単そうですね。高知はほとんど雪の心配がないので、これを買っておけば安心かな!?
2024年12月30日 22:13
スイングおじさんさん、お疲れさん。
はい、有難うございます。ん~どーでしょうね?動画を見ると、効果はあるようですが、耐久性はダメですね。舗装路は破けるので長距離は走れません。
2024年12月30日 22:16
坂の上の蜘蛛さん、お疲れさん。
はい、早いですね。まあ、この私学はお金を持っているので、いろんな事業をしているようです。なかなかキレイなホテルでした。いざという時にはイイかも知れません。舗装路は長距離走れないので、耐久性はダメですけど。
けいつ〜
2024年12月31日 21:41
なんと、しばらく訪問してない間にお母様が亡くなられたんですね。
遅ればせながらお悔やみ申し上げます。

とりあえず元気ではありますが、83歳のおふくろと一緒に住んでいます。歳を重ねるごとに老化してるのを感じて、いつかはXデイが来ると覚悟はしていますが・・・心配してもしょうがないので、ふつうに暮らしています。

五年前に高松に帰ってきてから、親戚のおじさんおばさんが立て続けに無くなり、身内が亡くなった時の葬儀や法事の大変さは理解できます。四十九日は過ぎたということで、一段落でしょうか。突然のことで大変でしたね。

今年のお正月は、お母様を偲んでお過ごしください。
2025年01月01日 16:26
けいつ〜さん、お疲れさん。
お気遣い有難うございます。83歳ですかぁ~、まだまだ元気でいて欲しいですね。まあ、姉、親戚の助けもあり、無事終えることができましたわ。過ぎてみればいい経験です。チョッと淋しい正月になりそうです。

この記事へのトラックバック