CKV36 グランドツーリング(42)「太陽公園」編 その1
とある 10月の休日。
ようやく 猛暑も過ぎ去りましてぇ~
いい季節に なってきましたのでぇ~
スカクーGT(41) に引続き、
久しぶりに ロングGT してきましたよ。

:
:
マズは とあるSAにて 一服します。
駐車場 混んでますな。
天気の良い この秋の休日、
皆さん 考えることは同じで 初秋のGTでしょうかね。

:
:
てなワケで、
いつもは 東へ向かうことが 多いのですが、
今回のGTは 西へ向かっておりますよ。
2時間ほど走りまして 目的地に到着。
その行き先 とはぁ~
シャキーン!!
「太陽公園」 でございます。

一流ブロガー 坂の上の蜘蛛さん の記事を見て、
( 勝手にリンク ごめんちゃい )
行ってみたかったテーマパーク なんですよ。

太陽公園は、兵庫県姫路市の峰相山山麓にあるテーマパークである。
世界の石で作られた建造物や遺跡、石像などのレプリカを多数設置した
「石のエリア」と、隣接する敷地の山上に建設された山城「白鳥城」を
メインとする「城のエリア」に分かれている。
だそうです。
マズは 「城のエリア」 見学しますゼ。
シャキーン!!
コチラが 丘の上の 白鳥城ですゼ。
姫路の 姫路城に並ぶ もうひとつの 白い巨大城 ですな。

丘の上までは こんなモノレールに 5分程乗って上がります。
早速 乗りましょう。
15分おきに 発着ですが、
タイミング良く 乗ることが出来ました。
モノレールに乗りながら スカクーさんChecK!!
ハイ、、、 OKです。 ガハハ。

さて、、、 モノレールを 降りますとぉ~
わお! わお!
白い城閣の外壁が そびえ立ってますゼ。

外壁横を 通りましてぇ~
コチラが お城入口になります。
早速 入りましょう。
おおお~
まるで ギリシャを思わせる 青空と白い城閣。

お前、、、 ギリシャ行ったことあるのかよ!?
は いいっこナシよ。

さて お城の中に 入りましょう。
:
:
さて お城の中ですが、
こんな トリックアート がいっぱいありました。
トリックアートとは スマホで QRコードを読み取って、
カメラで写すと こんな 3D動画が撮れるんですよ。
あ、、、 コチラは、、、
2Dの nas-nas自撮写真 ですな。 ガハハ。

では 保存した 3Dトリックアートを ご覧アレ~
他にも おもしろいのが 色々ありましたわ。

さて、、、 お次は、、、 王の間ですな。
おっと、、、 ココでも、、、
nas-nas自撮写真 撮りました。 ガハハ。

かぼちゃのおもちゃでぇ~ キメッ!!
王様気分で キマッタゼ!!
ガハハ。

さて、、、 その他の城内は、、、
こんな感じで いろんな部屋が ありましたよ。
いやぁ~ いろいろ オモシロかったですなぁ~

:
:
てなワケで 再び外に出ます。
白い城閣が 迫力ありますなぁ~
では 城から出ましてぇ~
城横を通って 城閣の外壁を眺めつつ、
モノレールへ 戻りますよ。
てなワケで、
「城のエリア」白鳥城見学 はこの辺にして、
お次は 「石のエリア」 へ レッツラGo!!
太陽公園編 その2 に つづく。
おわり。

< 発行日時 2024-10-27 21:38 >
***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。
この記事へのコメント
ここの『ノイシュバンシュタイン城』は大きいですが、これでもドイツにある本物の『ノイシュバンシュタイン城』の3分の2の大きさだと聞いてます。
トリックアートですか!私が行った時はやってなかったですね。続きのブログも楽しみにしてますよ。
石のエリアも楽しみです。
2/3の大きさでこの迫力なら、本物はスゴいんでしょうね。でも、2/3と言っても、城内は1/1でしょうから、もっと広いということでしょうか?え、トリックアート無かったんですか?最近出来たんですかね?続きは「石のエリア」です。蜘蛛さんとは別目線でのレポート、お楽しみに。。。
あれ?ご存じなかったですかぁ。東海方面じゃないからかな?ワリとおもしろいですよ。今度行ってみて下さい。「石のエリア」も見応えありです!!ご期待下さい。