新型プレリュード いいね♪
いやぁ~
新型RX-7のニュース や、
新型スープラのニュース が 出てくると、
なんか ワクワクしちゃうのですが、
( 新型スープラ には ガッカリでしたが。。。 )
ついに この車も 復活のニュースが ありましたね。
シャキーン!! 新型プレリュード ですがな。

いいね♪ ポチッ!! ですな。
2025年後半には 市場投入だとか。
いやぁ~ 待ち遠しいですねぇ~。

リアビューは こんな感じ。
ん?
まあまあ いいね♪ なんですが、
フロントもリアも 現行プリウスに ちょっと 似てませんか!?

ん~ 今 流行りのデザイン なんでしょうかね。

いやいや でもでも 大衆車プリウス に比べ、
さすが クーペスタイル なので、
新型プレリュード には、
プリウスにはない 気品と優雅さが 感じられますなぁ~

:
:
では チョッとココで、
歴代プレリュードを 振り返ってみましょう。

あたくしが 覚えのあるのは、
2代目~3代目 の このリトラクトライトの プレリュード。
いやぁ~ 当時 80年代~90年代の、
デートカーの代名詞 でしたな。
当然 あたくしも 憧れていましたわよ。

でも、、、 当時、、、
あたくしの 最初の車として 選んだのは コチラ。
その当時の 宿敵のライバル S13シルビア でした。
まあ、、、 いずれにせよ、、、 当時のあたくしは、、、
デートカーに 一人で乗る キモイマン1号 でしたけどね。

:
:
ちょっと話が 脱線しましたが、
そのあとの 4代目がコチラ。
この型の プレリュードも、
まあまあ いいね♪ だとは思いましたが、
チョッと ダメね♪ だったのが このリアビューですな。

なんか テールライトの デザインが、
どーも ブタの鼻みたいで ダメね♪

:
:
そのあとの 5代目が コチラ。
ん~ カッチョいいとは 思いますが、
なんか 魅力が半減したと 思いません!?
イマイチ つまんない プレリュードになってしまいました。

:
:
その後 約20年以上の ブランクを経て、
ついに 復活する この新型プレリュード。
嬉しいニュース ですねぇ~
早く街中で 見てみたいですなぁ~

でも どうせ 400万~500万 だろうなぁ~
新車は 買えないなぁ~
中古車狙うには 5~6年先かぁ~
おわり。

< 発行日時 2024-10-06 21:14 >
この記事へのコメント
まあ、この系統の車は赤が似合わないとダメですからね。おお、肝心なところをチェックしてなかったですね。まだ完全なEVではなく、ハイブリットらしいです。
実は私、2代目に乗っていました。
予算がかつかつだったので一番安いモデルでパワステも無く色も白と赤しかなかったので赤に乗っていました。でも電動サンルーフはついていて楽しい車でしたが安かったと思います。
この車から暫くはホンダの車に乗りました。
おおお~、プレリュード海苔でしたか!?ブイブイ言わしてたんですねぇ~(笑)。そのころは車も安かったでしょうね。あたくし、ホンダ車は憧れてましたわ。
いい車でしたね。
XXが、ちょうどいい塩梅でキャラクターに会ってました。
Siは、シルビアとの販売戦略上、必要だったのでしょうが、この頃のホンダ車はボディ剛性がイマイチでしたので、乗ったことはありませんが乗り心地的にはどうだったんでしょうね。
自分は嬉々として乗っていましたが、妻に言わせると最低の車らしく(^^;
天井低い、狭い、ドアが重い、乗りにくい…だそうです。
以前のような売れ方はしないでしょうが、街中で見る日が楽しみです(^^♪
そう言えば…
今はシルビアともどもデートカーと持てはやされていますが、当時はプアマンズソアラって揶揄されていたような気がしますが(^^;
確かに雰囲気はソアラ気分を味わえましたが、価格は半分くらいだったように思います。
もう運転できないけれど気になります(^^)
おおお~、gattenさんもプレリュード海苔だったんですね。当時はブイブイ言わせてたんですね。妻に言わせると、、、ということは、当時デートカーでデートしてたのが今の奥さんですね。ヤリますねぇ~(笑)。まあ、ソアラは大きさからして別格のスペシャリティクーペでしたね。3代目の丸いソアラは今でもカッチョええと思います。あんなクーペ発売しないかなぁ~(泣)