2024年 お盆休みGTレポート その1

アクセスカウンター無料アクセスカウンター

ハイ、、、 わんばんこんばんわ。

今宵は 長かった2024お盆休みの 前半戦の GTレポートですゼ。

今回の GTの目的地は コチラ。


tizu.jpg
国道417号冠山峠道路(かんむりやまとうげどうろ)は、
2023年11月19日に開通しました。
岐阜県大垣市と福井県南越前町を結ぶ延長7.8kmの道路で、
愛称は「クラウンロード」です。

てなワケで、

昨年11月に開通した 冠山峠道路を通って、

岐阜から F県へ レッツラGo!

というワケですよ。


その前に お立ち寄りしたのは コチラ。

DSCN5788A.jpg
冠山峠道路に 行くには、

あの徳山ダム を通るのですが、

tizu2.jpg
徳山ダムには 昨年のお盆休み にも行ったので、

今回はパスして 赤丸の徳山会館 へ行ってみました。


DSCN5789A.jpg
この施設には 徳山ダムについての 展示があります。

コチラが 徳山会館からの ダム湖の様子。

DSCN5792A.jpg
小さく見えますが、

このダム湖は 貯水量日本一ですので、

山の谷の ずっと向こうまで ダム湖ですゼ。


   :

   :

ハイ、、、 てなワケで、、、

徳山会館を出発し 冠山峠道路へ レッツラGo!

だったのですが、

ほんのわずか 新しい道路を 気持ちよく走っていたら、

いつの間にか F県に入ってました。


large_s.jpg
( 冠山峠道路 写真はネットより )

いやぁ~ 開通した7.8kmなんて あっという間でしたが、

開通したのと しないのでは 交通の便が 全然違いますな。


   :

   :

F県に入って しばらく走りますと、

とある観光地に 到着。

混雑した駐車場で スカクーさんを停めましてぇ~

DSCN5794A.jpg
その観光地とはぁ~ シャキーン!!

DSCN5796A.jpg
四国に「かずら橋」 ありますが、

ココは F県の「かずら橋」。


どんな橋かと 言いますとぉ~

DSCN5799A.jpg
DSCN5800A.jpg
あたくし 四国の「かずら橋」も 昔行ったことありますが、

同じような橋ですね。

DSCN5801A.jpg
早速 渡りましょう。


あたくし こういうのは 平気なハズなんですが、

スカスカの橋で グラグラ動いて チョッと恐怖を 感じましたわ。


橋の上からは 清流が見えます。

DSCN5806A.jpg
橋を渡り切って 下から見てみましょう。

DSCN5810A.jpg
DSCN5811A.jpg
皆さん 怖々と 渡ってますよ。


   :

   :

この後は 谷に降りて、

清流沿いを 歩いてみました。

DSCN5813A.jpg
ん~ なかなか 清流が心地よい・・・ と言いたいところですが、

この日も 猛暑の一日でしたので、

歩いて 汗だくになりましたわ。


   :

   :

てなワケで、、、 この後は、、、

F県の北陸道から 名神を通って 帰宅。

この日は 運転時間が長いGTと なりました。

おわり。


< 発行日時 2024-08-25 20:08 >




***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。



この記事へのコメント

さんちゃん
2024年08月26日 09:40
お久しぶりです
8月11日午後から松本、高山を通って、福井まで行きました。
福井に有るリボンの工場併設のワークショップ兼カフェ訪問した後、氷見うどん、新潟と寄りました
スイングおじさん
2024年08月26日 09:57
かずら橋がF県にもあるとは知りませんでした。
写真で見ると涼しそうに見えますが暑かったんですね。

名古屋から福井方面は北陸自動車道か東海北陸道で行ってしまうので、知りませんでした。今度行ってみようと思います。
2024年08月26日 10:14
nas-nasさん、おじゃまします。貯水量日本一のダム湖ですか!?それは雄大でしょうね。

『かずら橋』ですか!?四国の徳島の『かずら橋』は平家の落人伝説が伝わってますが、F県にも平家の里があるんですか?
2024年08月26日 21:20
さんちゃんさん、コメントありGT
おおお~、お久しぶり~、お元気かな?F県から富山~新潟ですかぁ~、すごいですねぇ~、やっぱり長距離車中泊かな。
2024年08月26日 21:23
スイングおじさんさん、コメントありGT
そうなんですよ、四国のよりはマイナーですが、よく似ています。この夏、どこ行っても酷暑ですね。高速ではないのでチョッと時間はかかりますが、一度通ってきて下さい。
2024年08月26日 21:24
坂の上の蜘蛛さん、コメントありGT
徳山ダムは日本一二を争う巨大ダムですよ。ん~歴史的な事はわかりませんが、なぜ同じ名前なんでしょうね。よく似ていますけど。
TAKATO
2024年08月27日 18:22
この手の吊り橋を下から見上げるの良いですねぇ。
とても絵になります。
2024年08月27日 21:23
TAKATOさん、コメントありGT
下から眺めてる分にはどーってことないですけどね。渡ってる時はヒヤヒヤです。

この記事へのトラックバック