俺にはわからないシリーズ(22) 気温 編

アクセスカウンターアクセスカウンター

ハイ♪ ハイ♪ ハイ♪ (すすむ風)

今宵は 俺の疑問シリーズ(21) に引続き、

約1年ぶりの 俺の疑問ですゼ。


いやぁ~ 毎日酷暑ですなぁ~

でも まだ 8月に入ったばかりなので、

これからが 夏本番ってワケ ですか!?

もう うんざりですねぇ~


   :

   :

てなワケで 本日の俺の疑問はと 言いますとぉ~

まあ 普通の夏が 毎日33℃程度だとすると、

この 酷暑の夏は 毎日38℃程度ですかね!?

この温度差 +約5℃のせいで ヤバイ夏になっているワケですが、

この +約5℃高いって どうなのよ!?


onndokei.jpg
この自然界の温度は 絶対零度の ー273℃から、

まあ 上限は キリがないですが、

まあ 仮に 太陽表面温度の 6,000℃としますか。

つまり 自然界には ー273℃~6,000℃ の温度幅があるワケで、

この範囲を考えれば 酷暑の原因の+5℃ってのは、

全然 大した温度変化ではない と思いませんか!?


逆に 夏は33℃付近 冬は5℃付近に、

せいぜい ±数℃程度の平均気温に 毎年納まっているのって、

スゴすぎませんかね?


自然界の温度範囲ー273℃~6,000℃を考えると、

夏は20℃~50℃とか 冬はー10℃~20℃とか、

もっと それ以上に 毎年ばらついても イイんじゃね!?

と思うんですが。。。


   :

   :

要するに 何が言いたいかと言いますと、

酷暑だの、、、 猛暑だの、、、 言いますけど、

自然界の温度範囲ー273℃~6,000℃ を考えると、

1.気温38℃なんて 全然大した温度じゃ ないんじゃね!?

+約5℃なんて ほんの誤差範囲ですゼ。

でも 人間には キツイですけどね。


2.しかも 毎日キッチリと 約38℃を刻んでくる。

逆に +約5℃で納まって スゴイ正確なのが 不思議なのです。

地球って スゴくね!?


   :

   :

でも そんな疑問は どうでもイイわい、、、

( どうでもイイのかよ!! フガァ~ッ♪ )

この暑さ なんとかしてくれ~


atui.jpg
暑いモンは 暑い。

しかも この暑さの 出口が見えない状況。

皆さん、、、 熱中症に ご注意を。

おわり。



< 発行日時 2024-08-04 20:08 >



***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。










この記事へのコメント

2024年08月05日 10:12
nas-nasさん、おじゃまします。太陽の表面温度と絶対零度ときましたか!?(笑)
ずいぶんと宇宙的な温度差ですよね。
そう考えると、地球は見事なまでの環境を持った星と言えるでしょう。火星に住もうかなんて夢のある話しもありますが、私たちが生きてる間には実現しないでしょうね。

それにしても、+5°でも暑いものは暑い。仕事に行ってる間は家のエアコンを使いませんが、家にいる母上に「電気代が気になるから、エアコンを使うな」とは言えないですしね。
スイングおじさん
2024年08月05日 11:03
自然界で人間の生存できる温度または生命が存在できる温度の星はなかなか見つからないので、本当に地球は稀な星なのでしょう。なんて話は置いといて今年はエアコンかけっぱなしです。昨年まではなるべく我慢していたのですが、体調が悪くなるので部屋の温度が32度を超えたらエアコンをつけるようにしています。
なので毎日毎日つけてしまいますが、いつになったらこの暑さは治まるのでしょうか。
2024年08月05日 23:56
坂の上の蜘蛛さん、暑いですなぁ~
ですよねぇ~、そう考えると、地球って微妙なところをキープできてるのがスゴイ!!火星に住むには人工的に環境構築が必要ですね。いやいや、もう電気代を気にしている場合じゃないですよね。
2024年08月06日 00:14
スイングおじさんさん、暑いですなぁ~
ですよねぇ~、でも、他の環境でも地球みたいに安定していれば、その環境での生物が発生してるかもね。わたしもほとんどつけっぱなしです。でも、32℃!?はチョッと暑いのでは?まあ、10月くらいまではこんな感じじゃないでしょうかね。(汗)

この記事へのトラックバック