エアコン 4/5完備♪
まいど、、、 おこんばんわ。
認知症の母が 夜寝ている 和室なんですがぁ~
昨夏までは リビングからの エアコンの冷房風で、
なんとか しのいでいましたが、
この夏も 酷暑が予測される中、
和室にも エアコンを 設置することにしました。
あの修理 に引続き 我が家のインフラ整備 ですな。

:
:
てなワケで ココに設置 しますわよ。
チョッと 厄介なのが、
壁の向こうが すぐ外壁ではなくて、
こんな風に 縁側の押入れが あるのですよ。
その外側が 外壁になります。
なので 配管をココに 通すので、
チョッと 延長工事が 必要ですな。

外側は この部分に 室外機が来る予定です。
コチラは 問題なさそうですね。

:
:
てなワケで 工事予約日 当日。
電気屋のおっちゃん 作業開始。
よろしく お願いしますゼ。

コチラが 新設のエアコンで、
ダイキン製 になります。
まあ 日本メーカーなら どこのメーカーでも イイんですが、
空調専業メーカーの ダイキンなら、
安心じゃーあ~りませんかッ♪ (チャーリー風)

てなワケで 工事のメインイベント!!
穴開け工事が 始まりました。

おぅおぅ~
ドリルでグリグリ 壁が痛そうでしたが 無事貫通。

あとは 設置のみですな。
シャキーン!!
ハイ、、、 無事 設置完了です。

押入れの配管も この通りで OKぼくじょ!!
排水するので チョッと斜めにするそうです。
室外機も この通りで OKぼくじょ!!
てなワケで 和室で夜寝ている母も、
この酷暑の夏の夜を 快適に眠れるでしょう。

てなワケで 我が家も エアコン4/5完備♪ ですゼ。
4/5!? 5部屋中4部屋 という意味ですわ。
おわり。

< 発行日時 2024-07-14 20:14 >
この記事へのコメント
我が家のリビングのエアコンは26年目ですが壊れそうで壊れないですが、いつ壊れても不思議ではないですが今年は壊れそうです。
ダイキンは値段は高いが一番いいようです。
はい、まあ、本人は暑くても文句は言いませんけどね。26年目とはスゴイですね。壊れなくても電気代がかかってるのでは!?なので、壊れなくても買い替えも必要かもね。これ、一番安いダイキンです。ガハハ。
お母様の寝室にもエアコンを設置とは、親孝行ですね。うちのおふくろもそうですが、年寄りは暑さに鈍感になってますので、こちらが注意して「エアコンを適切に点けるように」と気を配ってあげる必要がありますよね。
いやいや、電気代はあたくしですが、母のお金で買いましたので、親孝行ではないです。(汗)母はエアコンの認識はもうありませんが、父には日中エアコンつけて!!というのですが、なかなかつけていないないようです。(泣)