2024年GWレポート 篠島編(前編)

アクセスカウンターアクセスカウンター

あ、、、 さてぇ~、、、

2024GW前半は ドリフト見学を堪能 しましたが、

2024GW後半は 一泊旅行 してきましたよ。


一泊旅行 と言えば、

コロナ渦もあって 2020SWの一泊旅行 以来の 約4年ぶり。

とは言っても 今では 母の介護がありますので、

一泊するにも 母をショートステイに 預けている間の、

1日目 AM9:30 ~ 2日目 PM4:30 しか 時間がありません。


なので、、、 今回は、、、

ほぼ 行って帰るだけの 観光なし一泊旅行 となります。


   :

   :

そんな 時間制限のある中の 1日目。

母をショートステイに送り出して 早速出発。

途中の 新名神の土山SA にて、

1DSCN5574.jpg
スカクーさん 一服しましてぇ~

さらに 向かった先は コチラ。

tizu1.jpg
今回の1泊旅行は 知多半島沖の「篠島」ですぞ。


行って帰るだけの 観光なし1泊旅行 なので、

船移動という お楽しみイベント付き としましたよ。


   :

   :

さて、、、 予定通り、、、

お昼頃に 知多半島先端の 師崎港に到着。

ココで スカクーさんを降りて 定期高速船 で篠島へ移動。

する予定 ですがぁ~ わお! わお! わお~ん!


2DSCN5582.jpg
コレが 今話題のオーバーツーリズム か!?

十分広いと思われた 師崎港の駐車場が 超満車状態!!

更に シャトルバスが出ている 臨時駐車場も 超満車状態!!

いずれも 係員の指示で 駐車待ちも できない最悪状態で、

こりゃ~ どうすればいいんだ・・・ と冷汗状態ですわ。


焦りながら、、、 南知多先端で、、、

しばらくスカクーさんで ウロウロ走っていたところ、

運良く、、、 ギリ港まで歩ける距離に、、、

駐車場らしき空地を 発見しましたゼ。


3DSCN5576.jpg
しかも スカクーさん駐車後 すぐに、

ココも 満車状態となりましたよ。

ホント ラッキーでしたわ。


4DSCN5578.jpg
まあ 一夜を預けるのは 不安な駐車場でしたが、

駐車料金1,000円 支払っているので 大丈夫でしょう。


   :

   :

てなワケで、

師崎港目指して しばしのウォーキング レッツラGo!!

5DSCN5581.jpg
穏やかな 三河湾を眺めながら 歩いてますと、

わお! わお! わお!

6DSCN5579X.jpg
師崎港近くの 駐車場空き表示は、

しっかり「満車」の警告中でした。

いやぁ~ 見逃していましたなぁ~

恐るべし GWオーバーツーリズム ですな。


てなワケで 駐車場から 20分程 歩きましてぇ~、

定期船乗り場に 到着。

7DSCN5583.jpg
ココが 乗船場ですな。

8DSCN5584.jpg
ホテルのチェックインは 15:00~ ですので、

次の 13:50発の船に 乗ることにしましてぇ~

まだ 時間があるので しばし 港見学しますかね。


コチラが 定期高速船。

8DXSCN5589.jpg
なかなか カッチョええ船 ですな。

コチラが フェリーで 「篠島」へは 車でも行けます。

9DSCN5586.jpg
駐車場が満車なので 予定変更して、

フェリーで スカクーさん篠島上陸も 考えましたが、

スカクーさんクラスだと 往復1万円以上かかりますので、

やっぱり 今回はパス しました。

10DSCN5588.jpg
フェリーを 見送りましてぇ~

往復1,360円の 乗船券を買いましてぇ~

そろそろ 乗場に並びます。

11DSCN5591.jpg
時間になりましたので 乗船しますよ。


コチラが 今回乗る高速船 ですよ。

12DSCN5593.jpg
船の中は こんな感じ。

13DSCN5595.jpg
100人ほど乗れるようで なかなか 広いですな。

乗った感じは 高速船というだけあって、

かなりの速度で 海上を疾走 って感じでしたよ。


てなワケで 約10分程で 篠島へ到着。

14DSCN5596.jpg
ココで ホテルに電話して、

お迎えに 来てもらいます。

15DSCN5633.jpg
来ました。 乗りましょう。


プーケットを思わせる 路地裏を通って、

( お前 プーケット 行ったことあるのかよ!!

  と お思いのソコのダンナ、、、 若い頃 あるのですよ!!

                         フガ~ッ )

メインストリート&海岸沿いの ホテルが 見えてきました。

16DSCN5599.jpg
小さい島ですので ホテルまでは 5分くらいで到着。

ちょうど 15:00に チェックインできそうです。


   :

   :

てなワケで コチラが ホテルのロビー。

17DSCN5615.JPG
さっそく チェックイン しましてぇ~

予約した お部屋に到着。

18DSCN5612.JPG
ハイ、、、 ココで 告白しますが、、、

今回の旅行の 密かな裏テーマは 「贅沢」 ですゼ。

18DSCN5613.jpg
実は このホテルで 一番高い部屋を 予約したのですよ。


まあ 4年ぶりの1泊旅行 ですし、

観光なしの 泊って帰るだけ ですからね。


コチラが そのお部屋、、、 シャキーン!!

19DSCN5600.JPG
10畳の広い和室に 床の間付き。

20DSCN5601.JPG
窓からは 三河湾が 一望できます。

20DSCN5611.JPG
まあ このホテルは 全室一望できますけどね。(汗)

窓を開けて 海岸線をのぞき込みますと、

24DSCN5608.jpg
25DSCN5609.jpg
こんな感じで いい感じ。


そして コチラが DXベッドルーム。

21DSCN5603.JPG
なんか 海外製のDXベッド らしいですわ。


コチラが 洗面所で、

22DSC_4282.jpg
コチラが その先の、、、 この部屋ご自慢の、、、

シャキーン!!

23DSCN5606.JPG
信楽焼 半露天風呂 でございますゼ!!

なんとまあ~ 「贅沢」極まりないですやろ。 ガハハ。


では 夕食までに まだまだ 時間がありますので、

チョッと海岸まで 降りてみますかね。

と、、、 その前に、、、

ちなみに コチラが このホテルの大浴場。

26DSC_4286.jpg
部屋風呂ありですが 参考までに 見学しました。

いやいや コレでも十分いい感じ ですけどね。

あとで コチラも 入りましょう。


ハイ、、、 海岸に降りてきました。

コチラが 今回一泊する、


26DSCN5619.jpg
この赤枠部分が あたくしの部屋ですよ。

まあ あたくし大好き グランドホテル ではなく、

どちらかと言えば 旅館 的な感じですが、

まあ いいでしょう。


海岸の砂浜は こんな感じで キレイでした。

27DSC_4284.jpg
海水浴シーズンは チョッとしたリゾート になりますな。


   :

   :

さて、、、 先ほどの大浴場で ひとっ風呂浴びて、

夕食の時間 となりました。

シャキーン!!

28DSC_4288.jpg
ホテル内の お食事処の個室で、

「活魚会席料理をベースに
 季節のおすすめの魚介類を盛り込んだフルコース」

ですぞ。


29DSC_4289A.jpg
アワビステーキに 伊勢エビのお造り。

こんなの あたくし 食べたことありませんがな!!

いやぁ~ 密かな裏テーマ「贅沢」 堪能ですな。 ガハハ。


30DSC_4297.jpg
デザートも美味しく あたしゃ満足じゃ!! ガハハ。


さて、、、 食後はゆっくり過ごして、、、

30DSC_4298.jpg
信楽焼 半露天風呂にも入り、、、

ふんわり島 「篠島」 の夜は 更けゆくのであった。


ちなみに、、、 ホテル宿泊定番の、、、

ハーゲンダッツ はナッシングでした。(泣)

まあ 小さなホテルなので 売ってませんでしたわ。


2日目の朝(後編) につづく。

おわり。



< 発行日時 2024-05-26 20:31 >




***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。






この記事へのコメント

2024年05月26日 22:01
nas-nasさん、おじゃまします。お母さまの介護は大事でしょうが、ご自身もリフレッシュしないとまいってしまいますから、たまのGWくらいは少し羽を伸ばしてもバチは当たらないですよね。

いいですよねぇ~離島へのプチ旅行、しかもリッチなお宿じゃないですか!私もこういうお宿に宿泊してみたいと思わないでもないんですが、こういう所は食事の量が多過ぎて、とても食べきれないので、やはり、夕食無しのビジネスホテルになってしまいます。だって、食べ残したらもったいないですもの。
だから、私の贅沢は関東に行った時にリッチに特急のグリーン車に乗るくらいですね。
2024年05月29日 22:21
坂の上の蜘蛛さん、コメントゲットだゼ!
まあ、ショートステイの時はたいていGTしてますけどね。(笑)ホントはフェリーで北海道!!なんてのが理想ですが、当分無理ですわ。確かに量は多いですね。その辺はあたくしは満足ですわ。グリーン車で贅沢もイイですね。あたくし乗ったことありません。(泣)
スイングおじさん
2024年06月01日 16:01
nas-nasさんも船旅でしたか。
しかし篠島ってこんなに混んでいるのと思ってしまいました。
師崎の駐車場が満車なんて驚きました。
知多半島は近いのでよく車で回りましたが泊ったのは1度だけです。
アワビにイセエビ、たまにはこんな贅沢もして自分にご褒美をあげなければね!

私が乗ったフェリーも行きも帰りも人も車もいっぱいでしたので、コロナで我慢していた反動でしょうか。
2024年06月01日 20:42
スイングおじさんさん、コメントゲットだゼ!
いやいや、船旅と言うよりは、船で移動した程度ですね。そうなんですよ、あたくしもまさか師崎の立体駐車場まで満車になるとは思っていませんでした。どこもかしこも、まさにオーバーツーリズムですね。

この記事へのトラックバック