新車ハスラー君 初GT♪(前編)
ハイ、、、 おこんばんわ。
2024GWも 本日で終わりですが、
いかがお過ごしかな? あけちくん。

さて、、、 今宵は、、、
2024GWレポートは またの機会に しましてぇ~
先日 無事納車された お友達の新車のハスラー君 にて、
4月の中旬に 初ロングGT してきましたので、
そのレポート(前編) をお送りします。

:
:
さて、、、 どこに、、、
新車ハスラー君 初GTしたか!? と言いますとぉ~
マズは こんな ほぼ満車状態の 立体駐車場に 停めます。
駐車場から 外の街の眺めを 見てみましょう。
ん~ ジミーな感じで まだ 開発途上といった感じ。
これから もっと 開発されていくでしょう。

反対側の風景が コチラ。
さて、、、 ココは どこでしょうかね!?
シャキーン!!
ハイ、、、 先日、、、 北陸新幹線が延伸開業した、、、
「JR西日本 敦賀駅」 でございますわよ。

てなワケで、、、 新車ハスラー君 初GT は、、、
F県の敦賀で 北陸新幹線見学 でございます。

早速 入場券を買って 駅構内へ侵入。
長いエスカレーターを 登って、
新幹線ホームへの連絡橋を 進みますよ。
左手が在来線ホーム 右手が北陸新幹線ホーム ですわよ。

てなワケで 新幹線のりかえ口 までやって来ました。
いやぁ~ 北陸新幹線のE7系車両 は、
あの時東京駅で チラ見で 一度見たことがあるのですが、
じっくり見れるのは 初めてなので ワクワクしますなぁ~

:
:
では 新幹線改札を通って 新幹線ホームに出てみましょう。
シャキーン!!
のぼりホーム 11番線・12番線 ですわよ。
運良く(?) 両側に 発車待ちの車両が 待機中ですゼ。

では 先頭車両まで 行ってみましょう。
下り方面 ホーム端に やって来ました。
シャキーン!!
コチラ 11番線の「金沢行き つるぎ14号」 ですわ。
いやぁ~ あの時とは違い バッチリ見えますなぁ~
いやぁ~ E7系車両 カッチョええ です。
かつての 東海道の500系を思わせる いいデザインですね。
カラーリングも 金沢の金箔をイメージさせる いいデザインですね。

:
:
さて、、、 下り方面の ホームのその先を 見てみますとぉ~
チョッと見えにくいので ズームして拡大。
わお! わお!
ハイ、、、 延伸は敦賀までなので 線路は当然ココまで。
この先は 小浜~京都のルートで 将来は 大阪まで到達しますが、
いつになるのでしょうね。

左側線路は 車庫への線路でしょうかね。
:
:
ハイ、、、 今度は、、、
上り方面 ホーム端に やって来ました。
さっきと 同様に、
上り方面の ホームのその先を 見てみますとぉ~
チョッと見えにくいので ズームして拡大。
わお! わお!
ハイ、、、 この先は 福井~金沢~富山 を通って、
東京まで 繋がってますよ。
いやぁ~ F県が新幹線で 東京まで繋がったというのは、
F県出身者として 感慨深いものが ありますなぁ~

:
:
と、、、 ココで、、、
先ほどから 写真を撮っていた、
11番線の「金沢行き つるぎ14号」が 発車しますよ。
では 発車の様子を nas-nas動画 で ご覧アレ!!
<金沢行き つるぎ14号 発車 上映時間 1:03>
→→ どうせなら拡大表示で見てね♪ ←←
皆さん 気付きました!?
運転手さんが 手を振って サービスしてくれましたよ。
いやぁ~ ありがたいですなぁ~
あたくし 後で動画を見て 気付きました。

:
:
では、、、 折角なので、、、
12番線に停車中の 「富山行き つるぎ16号」 に乗ってみましょう。
下り方面に 車両の中を 進みますよ。

コチラ 一般車両の 2+3列シート。
まあ 東海道新幹線で 乗りなれた いつもの感じですな。
飛行機で言う エコノミークラス ですな。

コチラ グリーン車両の 2+2シート。
いやぁ~ いまだかつて グリーンには乗ったことがありません。
飛行機で言う ファーストクラス ですな。

更に 車両内を進んで 先頭車両まで来ました。
ん!? ココから先は また違った 高級な雰囲気。
GlanClass!? グランクラス!? とな。

入ってみましょう。
わお! わお! 超ゆったりの 2+1列シートですがな。

ということは さっきのグリーンは ビジネスクラスで、
コチラが 飛行機で言う ファーストクラスですな。
( お前 なんでわざわざ 飛行機で言うんだ?
ハイ、、、 ごもっとも。。。(汗) )

:
:
再び 下り方面 ホーム端に来ますと、
シャキ! シャキ! シャキーーーン!!
上り12番線の 車内見学した 「富山行き つるぎ16号」 と、
下り13番線に 入線してきた 敦賀止まりの回送電車の、
E7系ツーショット ですがな!!
いやぁ~ こりゃまた イイ写真が撮れました。

:
:
では、、、 13番線に 移動してみますゼ。
13番線 下り方面ホーム端に着いて しばらくすると、
回送列車が 車庫へ移動していきました。
<下り回送電車 移動 上映時間 1:29>
→→ どうせなら拡大表示で見てね♪ ←←
ありゃりゃ、、、
回送電車の 移動に隠れて、
12番線の「富山行き つるぎ16号」も 発車しちゃったようですな。

:
:
しばらくすると、、、 今度は車庫から 12番線に、、、
「東京行き はくたか564号」の入線ですゼ。
<東京行き はくたか564号 入線 上映時間 0:57>
→→ どうせなら拡大表示で見てね♪ ←←
いやぁ~ 迫力ありますなぁ~
コレに乗れば、
敦賀から乗り換えなしで 華の都大東京♪( 長渕風 )
というワケですな。

:
:
てなワケで、、、 あたくし、、、
約1時間ほど ホームに居たでしょうか。
北陸新幹線 敦賀駅 大満喫できました。
ガハハ。

あれ? 本日のお題は 新車ハスラー君が 主役のはずが、
北陸新幹線が 主役となっちゃいましたな。
この後は チョッと 敦賀の街へ移動しますよ。
後編に つづく。

< 発行日時 2024-05-06 20:25 >
***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。
この記事へのコメント
おお!さすが新幹線だ!グリーン車の上のクラスの客車まであるとは。乗車券と座席料を合わせていくらくらいするんでしょうか?一度くらいは奮発して乗ってみるのも思い出になるかも知れませんよ(笑)
E7Kはカッコいいです。
やぱりグランクラスはゆったりゴージャスですが、これって乗ったことになりますね?( ´艸`)
四国は新幹線計画ないのかな?淡路島を通って新大阪駅で東海道新幹線と接続する!?ってのが理想ですかね。まあ、グリーンにも乗ったことがないので、グランクラスは可能性ゼロですな。
今走っている新幹線の中では、E7系が一番かっこいいですね。あたくしは300系が好きでしたけど。おお!コレって乗ったことになるの!?いやいや、やっぱ一駅以上座ってないと乗ったことにはならないですわ。(汗)