CKV36 グランドツーリング(40) 2024年の初GT 編
今年の正月休みには ロングGTはしませんでしたが、
休み明けの 1/6(土)に 2023年の正月GT に引続き、
チョイとロングGT してきましたよ。
本日は そのレポートになります。











早朝5時に 出発しましてぇ~
新東名の 浜松SAにて、
トラックに挟まれて 一休み。

この後 もう一走り しましてぇ~
さて、、、 その、、、 最初の目的地はぁ~
シャキーン!!
焼津さかなセンター ですゼ。
ココは 2020年の正月GT でも来ましたな。
やっぱり 年初めのGTは 静岡方面ですな。

ココは9時開店で ちょうど 9時着でしたので、
入口付近の駐車場に スカクーさん停めました。

さっそく 中に入って 市場散策しますよ。
まだ ほとんど お客さんいませんので、
ゆっくり 見学できますな。

まだ 開店したばかりで、
まだ 9時過ぎですが、
さっそく 海鮮モノの丼ぶりを 食べますゼ。
このお店に しましょう。
メニューは? と言いますとぉ~ シャキーン!!
おぅおぅ、、、 豊富なメニューで、
どれを ご注文するか 迷いますな。

まあ 海鮮の組み合わせで 種類が多いんですけどね。
結局、、、 コチラの、、、
三色マグロ丼(ご飯大盛り) にしましたゼ。
げげげ!! 2020年に来た時のブログ を見返すと、
同じような 三色マグロ丼を ご注文してますな。

でも まあ 安定の旨さ、、、 間違いない! (長井秀和 風)
でした。











てなワケで、
おさかなセンターを 後にしまして、
チョッと 焼津港に お立ち寄りしてみましょう。
港の向こうには 富士山が見えますゼ。

やっぱり 1月GTで 静岡に来る理由は コレですな。
冬の晴れた青空に 富士山を見るのが、
恒例の楽しみ となってまして、
今年も キレイな富士山 見れましたな。











てなワケで、
次の目的地も 恒例のココ。
ココはどこかと 言いますとぉ~
やっぱり 御前崎灯台 でした。

さっそく 灯台の丘に 登ってみましょう。
コチラが 灯台ふもとからの 眺めですゼ。
太平洋の大海原 って感じですやろ。
写真では 全然わかりませんが、
コレでも 吹き飛ばされそうな 強風なんですゼ。
足を踏ん張っていないと 飛ばされそうです。

コチラ 浜松方面。
コチラ 伊豆方面。
スカクーさん ズームアップ!!
異常なし。 ガハハ。

さて、、、 今回は、、、 まだ 時間もあるので、、、
この 御前崎灯台に 登ってみますよ。
入場料300円を お支払いしてぇ~
長い円状階段を 登りましてぇ~
こんな 狭い穴を出ますとぉ~
( 閉所恐怖症の人は 通り抜けはムリって感じでしたよ。)
コチラが 灯台の巨大な電灯 です。

で、、、 外に出ますとぉ~
わお! わお! わお!
やっぱり 吹き飛ばされそうな 強風でしたゼ。

では、、、 ココで、、、
御前崎の眺めと 灯台を登る様子 を、
nas-nas動画 で どうぞ。
<御前崎の眺め & 灯台を登る 上映時間 1:44>
→→ どうせなら拡大表示で見てね♪ ←←
いやぁ~ 外に出た瞬間、
景色は 絶景でしたが、
強風で命の危険を感じて もう撮影ムリ!! ってな感じでした。
チト大げさか!?











てなワケで、
帰りの お立ち寄りの定番の コチラのSA で一休み。
東名の 浜名湖SA ですゼ。

まだ 日は高いですが、
浜名湖もキレイ ですなぁ~
と、、、 そこには、、、
なにやら 巨大な足跡らしきモノが。

詳しくは知りませんが、
最新作のゴジラの撮影が 浜名湖であったそうですね。
あまり ゴジラ映画には 興味無いですが、
チョッと 見たくなりました。

てなワケで、
浜松名物の 餃子を食べて 帰りますかね。
ん~ 旨い!! ( 炎柱・煉獄杏寿郎 風 )











てなワケで、
この後は 母の介護のため 早めの帰宅。
いやぁ~ 年頭GTは、
やっぱり 天気のイイ 静岡方面でぇ~ キメッ!!
ですな。

でも 行くところが 定番化しているので、
他に いい場所があったら 教えて下さいよ。
おわり。

< 発行日時 2024-01-14 20:23 >
***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。
この記事へのコメント
富士山かぁ~今年の関東は山梨に行ってみたい(まだ、未定)と思ってますが、今度こそちゃんとした富士山がみたいものです。
富士山も見れてよかったよかった。
御前崎の灯台はは2人で行くときは譲りあわなくてはいけませんよ。
お前が先ってね。( ´艸`)
まあ、あんな感じのところに建てるものなんでしょうね。(笑)太平洋からの強風には身の危険を感じますよ。もう少し近づけば、もっと大迫力の富士山なんですけどねぇ~。
コレが目的で行きましたので、空いているうちに大喰らいです。(笑)ハイ、富士山もキレイに見えました。やはり、冬の太平洋側は天気いいですね。ん?一瞬、マジで考えちゃいました。なるほどね。ガハハ。
三色マグロ丼。太平洋の漁港のマグロは間違いないですね。おいしそう。
そして、ゴジラの足跡!こういうの作るんですね。餃子チャーハンも煉獄風に「うまい!」ですね。
天気も良くて充実のツーリングですね。
ご無沙汰しておりました、おめでとうございます。
じつは昨夏、網膜の具合が急に悪化しまして…
まぁ、前から少しおかしかったのですが、視力低下が著しく、また視野の一部欠損があり文字認識に難儀をするようになりました。
今では映画館で字幕を追うこともできなくなり(字幕は見えてるのですが、認識する前に字幕が変わってしまう)、ブログの閲覧も控えておりました。
まぁ、なんとなく落ち着いてきたので(治ったわけではなく、悪化のスピードが鈍化した感じ)、ぼちぼちと閲覧再開です(^^;
ということなので、とうとう免許も返納することに。
昨日(17日)、警察署で手続き方法を聞いてきました。
簡単でした(^^)キクホドモナイ
車は売却するつもりでしたが、横浜に住んでいる娘が「もったいない!」と引き取ってくれることに。
もうしばらく拝んでいられそうです。
ダンナから「2台あるバイクを1台に」というのが条件が出され、バイクは神戸に住んでいる弟に引き取らせるつもりらしいです。
そんな感じで、今年もよろしくお願いいたします。
誤変換誤字脱字はご容赦を(^^;
1月の富士山は見ておかないとね!漁港の街の海鮮モノ丼も食べておかないとね!ゴジラの足跡は映画の宣伝ですね。浜松の餃子、まあまあですが、ココだけの話、餃子の王将の方があたくしは好きですわ。(笑)行くところがマンネリ化してるので、なんとかせねば。。。
あらまあ、五感のうち目と耳は大事ですからね、ご自愛ください。あたくしのブログは、あたくし自信が文字が嫌いなので、出来るだけ読みやすく書いているつもりですが、どうでしょうかね。リハビリがわりに今年もよろしくですよ。車があるのに運転できないのも、チョッと淋しいですね。あたくしの父も89で免許返納しましたよ。
https://nas-nas.seesaa.net/article/500598735.html