晩秋の電池交換祭り。。 2023年11月 編
ハイ、、、 今宵のネタは、、、
電池交換の お話。
2023年初春の交換 から 約半年がたちましてぇ~
晩秋の11月に 交換作業しましたわよ。

:
:
その前に 通販で電池補充。
クロノグラフで よく使う SR927です。
最安ショップで 買いましたよ。

:
:
てなワケで 今回の交換メンツが コチラ。
チョチョイのチョイと 交換します。
でも、、、 ココで問題発覚!!

左下の テクノスのクロノグラフ TBM634 は、
交換履歴を 見ますと、
1年前の秋 に、
電池交換しているじゃーあ~りませんか。 (チャーリー風)

電池電圧を 測定してみますと、
まだ1.5V程度で 残量あり でしたので、
電池の接触の影響 と判断。
交換せず 電池を入れ直すと まだ動くので、
このまま 様子を見ることにしました。

:
:
てなワケで 交換後の 記念写真 パチリ。
テクノスのクロノグラフの 延命措置、、、
大丈夫かなぁ~
おわり。

< 発行日時 2023-12-07 22:34 >
***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。
この記事へのコメント
時計屋さんだと安くても1個1,000円程はしますから、時計が多いと出費も多くなるので、自分でやってます。封筒で来ますから、それほどでもないですよ。まあ、カードのポイントで買っているので、全額タダですが。(笑)
私は最初に100円ショップに行きます。結構あるようですがないのは大型家電店に行きますが値段が2~3倍します。
テクノスが接触不良だといいですが。
100均で無い電池もありますからね。電気店で買うとやっぱり高いですよね。数がある場合は通販が便利です。テクノス、まだもっています。