MY ガーデニング シリーズ (35) ひまわり♪ 種の収穫 編
ハイ、、、 おこんばんわ~
今宵は ひまわり 植えたゼ!編 に引続き、
その続編 ですよ~








7月も 中旬が過ぎて、
ほとんどの茎に 花が咲きましたよ。

コチラの茎は もう 花も散りかけて、
たんまりと 種らしきモノが 出来かけてますよ。

:
:
そして 7月最終の週末の様子が コチラ。
葉っぱも もう 枯れかけています。
そして、、、 あの、、、
たんまりと 種が収穫できそうな 茎はぁ~
もうちょっと 種の収穫には 早そうですね。

:
:
そして 8月第一週末。
さすがの ひまわりも、
この暑さで しんなりって感じ。

そして 8月第二週末の お盆初日ですわ。
もう ほとんどの茎の花は 散っちゃいましたな。

そして、、、 あの、、、
たんまりと 種が収穫できそうな 茎はぁ~
おおお!! もう収穫できそうですぞ。
茎を切って 種を取りましょう。

チョッと 引っ張ると、
ポロポロと 種が落ちてきます。
太った種と 細い種とを 分けましてぇ~
太った種だけ 収穫しておきます。
いやぁ~ 植えたのは 100均の種 でしたが、
まともに 種が収穫できましたゼ。
残りの茎も 期待できますな。








そして 台風が近づいてきた お盆休み終盤。
わお! わお! わお!
大事件が 起こりました。 フガ~~~ッ!!

なんと、、、 父親が、、、 勝手に、、、
すべての ひまわりを 伐採してしまったのですわ!!
フガッ フガッ フガ~~~ッ!!

あたくしが 種の収穫を待っていることを知らない 父親が、
台風接近で 枯れた背の高いひまわりは もう不要と、
自分なりに 判断したのでしょうが、
人が育てていたモノを 勝手に伐採するかぁ~
フガッ フガッ フガ~~~ッ!!

たんまり 父親に 怒りまくりましたが、
あとの祭り ですわ。

種を 収穫出来るまでになるか わかりませんが、
残りの茎を こんな風に 応急処置。
このまま 衰弱するか、、、
はたまた 種が成長してくれるか、、、
しばらく 様子見ですな。








そして お盆終盤の台風も 無事過ぎ去り、
次の週末の 茎の様子が コチラ。
おおお~ 無事 種が収穫できそうですよ。
よかった♪ よかった♪

てなワケで すべての茎から、
こんな風に 大量の種を 収穫しました。
太った種だけを 残して、
前回収穫した種と 合わせて、
これだけ 収穫できました。

いやぁ~ 「 父親勝手に伐採事件 」 を 乗り越えて、
あの 100均の種 から 数十倍の数の種が 収穫できました。

当然、、、 来年の初春に、
第二世代として 植えるつもりですが、
この数、、、 どうする!? ( こじはる風 )(汗)
おわり。

< 発行日時 2023-09-03 20:15 >
***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。
この記事へのコメント
たくさんの種が取れましたね。『どうする家康』ならぬ『どうするnas-nas』ですね(笑)
伐採のせいで種が採れなかったら、なおさら父親に怒っていたでしょうな。おおお!!『どうするnas-nas』いいですねぇ~。でも家康、、、見ていないんだよなぁ~(汗)
さて来年はどこに植えましょうかね?
大きなひまわり畑ができどうです。
そうなんですよ、それが問題。向かいの堤防にでも、植えちゃいますか!!ガハハ。