樹脂部品にワックスはNGだゼ。

アクセスカウンターアクセスカウンター

あ、、、 さてぇ~

あたくしの 通勤車両 レッドなムーブ君 ですがぁ~

あの 1年前の 初回ワックスがけ の時に、

特に 何も考えずに、

カラーa.jpg
この樹脂部分にも ワックス塗っちゃってたので、

1年経っても 落ちずに 残っちゃって、

DSCN4793A.jpg
白く 汚くなってますのよ。


そこで、、、 そろそろ、、、

なんとかしたいと 思いましてぇ~

シャキーン!!

DSCN4794A.jpg
あの時も使った アーマオール を 使ってみますゼ。


かなり古いので 効果あるかな!?

ティッシュで ヌリヌリして 拭きとってみます。

ヌリヌリ。

DSCN4795A.jpg
おおお! ブラックな樹脂が 復活!!

コレは イケそうですな。


   :

   :

じゃー この部分も いっちゃいましょう。

DSCN4798A.jpg
雨で溶けた ワックスが 白い筋に なってます。


ヌリヌリ。

DSCN4799A.jpg
まあまあ キレイになりました。


   :

   :

じゃぁ カウルトップカバー の 部分もぉ~

DSCN4808A.jpg
こんな状態ですので キレイにしましょう。


ヌリヌリ。

DSCN4810A.jpg
おおお! コレは 新車のブラック黒光り!!


まあ 新車なんですけどね。 ガハハ。

え!? もう1年経てば 新車じゃない。 トホホ。


てなワケで、

樹脂部分に ワックスがけは やめましょう。

おわり。



< 発行日時 2023-09-17 20:28 >




この記事へのコメント

2023年09月18日 19:25
nas-nasさん、おじゃまします。私、これ使ってますよ。でも、こういう使い方があるのは知らなかったですね(笑)
2023年09月18日 21:19
坂の上の蜘蛛さん、こめあり~
アーマオールは昔からありますよね。樹脂やゴム部分の浸透性保護材ですが、油分で拭きとれるのでしょうね。
スイングおじさん
2023年09月21日 10:47
アーマーオールは効果抜群ですね。
ついつい樹脂のところにワックスがついて白くなりますが、これで奇麗になりますね!
2023年09月22日 23:36
スイングおじさんさん、こめあり~
あたくしの場合は、意識的にワックス塗ってますから、、、完全に失敗です。1年間ほったらかしにしてましたが、キレイになりました。

この記事へのトラックバック