MY ガーデニング シリーズ (33) ひまわり♪ 植えたゼ!編

アクセスカウンターアクセスカウンター

わんばんこんばんわ。

今宵は シリーズ(32) に引続き、

久しぶりの ガーデニングシリーズ ですよ。


            

ココ数年 我が ガーデニングでは、

そばの花 や チューリップ が 恒例になっていますが、

夏に向けて、、、 4月後半に、、、

100均で ひまわりの種 を買いましたので、

植えてみましたよ。


aDSCN4651.jpg
欲張って 2袋買いましたゼ!! ガハハ。


植える場所は 第4世代チューリップ畑 の横の、

aDSCN4652.jpg
この辺りが 空いているので ココにしましょう。

でも 栄養的には チョッと 不安な場所ですな。


ですので 父親に 肥料をもらいまして、

aDSCN4653.jpg
適量を まきまして 耕しますよ。

aDSCN4654.jpg
こんな感じで イイですかね。


100均の袋に 記載された説明では、

30cm間隔に蒔くと ありましたが、

2袋分としては チト土地が狭いので、

aDSCN4658.jpg
チョッと密集気味ですが 適当に 穴をあけますよ。


では、、、 早速、、、 種をまきましょう。

aDSCN4655.jpg
穴に1個づつ 植えていきますよ。

aDSCN4657.jpg
こんな感じで イイですかね。


あとは 土を被せましてぇ~

100均の袋を セッティングしておきましょう。

aDSCN4659.jpg
さて、、、 最後に、、、

aDSCN4661.jpg
タンマリと 水をやっておきましょう。

数日で 芽が出るそうですが どうでしょうねぇ~


            

ハイ、、、 種を植えた 2週間後、、、

シャキーン!!

aDSCN4723.jpg
無事 ちびっこな芽が 出てきましたよ。

無事 成長してくれますかね。


   :

   :

その翌週、、、

かなり 芽が出てきましたが、

2袋分 全部ではなく2/3ほど 芽を出したようです。

チョッと偏って 出てきましたので、

今のうちに 苗の場所を 均等に移動しておきますかね。

aDSCN4737.jpg
aDSCN4739.jpg
ハイ、、、 コレで 20cm間隔くらいになりました。

あとは このまま 成長を見守りましょう。


毎週末 写真を撮って 成長を記録しますわよ。

aDSCN4741.jpg
aDSCN4745.jpg
aDSCN4754.jpg
aDSCN4757.jpg
aDSCN4777.jpg
aDSCN4787.jpg
   :

   :

そして 7月1日(土)の様子がコチラ。
aDSCN4789.jpg
既に あたくしの身長に 達していますよ。


よく見ると おおお!!

aDSCN4790.jpg
つぼみ!? が出来てますゼ。


   :

   :

そして その翌週。

aDSCN4804.jpg
あたくしの身長を はるか越えてますので、

手を伸ばして デジカメで激写!! シャキーン!!

aDSCN4807.jpg
もうチョットで 咲きそうですな。


でも、、、 咲く前のこの状態は、、、

花獣ビオランテ みたいで チョッとキモイ!?


   :

   :

そして、、、 昨日、、、

7月15日(土)の様子が コチラ。

aDSCN4811.jpg
咲きました!! 咲きました!! 咲きました!!


でも 東向きに 咲いていますので、

向こう側を 向いちゃってます。(汗)

まあ 仕方ないですね。(笑)


aDSCN4812.jpg
ハイ、、、 こんな感じで、、、

道路側から 見ると、

咲きかけも含め 5つほど咲いてます。

いやぁ~ 暑い夏がやってきた!! ってな感じですな。


aDSCN4814.jpg
ん~ コレぞ 向日葵!!


こんな日にしていた時計はぁ~

aDSCN4815.jpg
G-SHOCK GA-700 ← 見てね。

でぇ~ キメッ!!

イエロー&ブルーの 大輪コラボで キマッタゼ!!


   :

   :

そして、、、 本日、、、

7月16日(日)の様子が コチラ。

aDSCN4848.jpg
今日は 天気が良かったので、

昨日 咲きかけていた 一番背の高い茎も 咲きました。

2階からの様子が コチラ。

aDSCN4849.jpg
背が高いですなぁ~



            

ハイ、、、 てな感じで、、、

4月後半から 7月中旬までの 様子でした。

もうそろそろ 梅雨も明けそうで、

本格的な 暑い夏が やってきますが、

ひまわり いっぱい咲きそうで 楽しみです。


その後の 成長記録に、

ご期待アレ!!

稗田阿礼!!

おわり。




< 発行日時 2023-07-16 20:43 >




***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。






この記事へのコメント

2023年07月17日 10:06
nas-nasさん、おじゃまします。ひまわり、見事に咲きましたね。夏の青空と黄色いひまわりの花が映えてますね。

ひまわりって花が終わるとたくさん種が取れますが、どうしますか?
スイングおじさん
2023年07月17日 17:58
これほど夏が似合う花はありませんね!

チューリップ、ひまわり、ときましたので秋の花を考えないといけませんね。
地面があるので植え替えなしでも育つのが手間がかからずいいかもしれませんが、種から植えると花が咲いた時の喜びもひとしおですね。
2023年07月17日 21:29
坂の上の蜘蛛さん、コメントありがとうさん。
やっぱり曇り空より青空が似合いますよね。種って花の中央あたりに出来るんですかね。初めてなのでわかりません。もちろん、種が採れたら。来年も第2世代を植えますよ!!
2023年07月17日 21:31
スイングおじさんさん、コメントありがとうさん。
そうですね、まあ、地味ですが蕎麦の花は秋と考えてもいいかな。ひまわりの花は大きいので、見応えもあって、なお一層嬉しいですね。
TAKATO
2023年07月28日 06:01
100円でヒマワリのタネあるんですね。
やはりヒマワリは夏の雰囲気が出て良いですね。
私も夏になるとヒマワリ植えたいなぁと思いながら、春の時点で思ってないので毎年植えそびれちゃう…。
2023年07月28日 21:04
TAKATOさん、コメントありがとうさん。
はい、100均なんでもアリですね。青空に映えますよね。今後はこのひまわりの種が採れると思うので、毎年恒例になりそうです。

この記事へのトラックバック