2022年度(第三世代)チューリップだより その1
ハイ、、、 おこんばんわ。
昨年末に 植えました、
あの 第三世代チューリップ球根 ← 見てね。
なんですがぁ~
本年度も 無事 成長してますわよ。

てなワケで、
本年度も チューリップだより いってみお!!










<2月第四週末>
昨年末に植えて ちょうど2ヵ月ほど 経ちましたが、
芽が出てきましたよ。

でも まだまだ ちびっ子ですな。

はたして 大きく成長してくれるでしょうか。










<3月第ニ週末>
ハイ、、、 その2週間後。
ちびっ子な芽も だいぶん 大きくなりました。

あの プランターに植えた 中サイズの球根 も、
芽が出てますよ。

チョッと 窮屈そうですので、
二つに 分けておきました。
両方 育ちますかね。

あと 昨年同様の100均の栄養剤 も買ってきて、
各芽の根元に ちゅーちゅー チューニュー しておきました。










<3月第三週末>
ハイ、、、 だいぶん 暖かくなってきまして、
チューリップも 無事成長しておりますよ。

おおお!!

よく見ると、、、 もはや、、、
つぼみを付けた 芽も あるじゃーないですか!!
早いですねぇ~










<3月第四週末>
もう桜も 咲き始めましたが、
第三世代の発芽は もうコレくらいですかね。
チョッと 芽が出なかった球根も あるようですな。

それに あの 花壇左上に ほぼ埋めたも同然の小粒球根 も、
奇跡的に 芽を出したモノもありますので、

花壇右側に 非難させておきました。

あの小粒球根の一部も 芽は出ましたけど、
咲くのかなぁ???










<4月第一週末>
すっかり 春らしくなってきました。
チューリップも 成長してますよ。

よく見るとぉ~
まだ ちっちゃいですがぁ~
つぼみも 伸びてぇ~
チューリップらしく なってきましたよ。
あとは 咲くのを 待つのみですな。

ん!? なんじゃコレ!?
なんか 異品種の芽が、
チューリップ畑に 生えてますよ。

そういえば チューリップ畑の横は ユリが生えていたような。
種が 混じっていたんですかね?
まあ いいでしょう。

:
:
その翌週の 平日のこと。
おおお!! 花が咲きそうです。

ココまで来ると もう咲きますな。
でも、、、 あたくし、、、 今から、、、
出社しなければいけません。
開花レポートの お楽しみは、
この週末と いたしましょう。










てなワケで、
そろそろ 咲き始めた 第三世代チューリップ。
その2の報告 を お楽しみに。
バイナラ。

***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。
この記事へのコメント
もうすぐ花が開きそうなので、アップ楽しみです。
我家は昨年、球根の取り出しを忘れてしまい失敗してしまいました。
第四世代、第五世代とどんどん増えていきますね。
大きい蕾がつきましたね!
球根をとり置いて、次の季節にまた咲かせるのは凄いです。
時計の電池交換やタイヤの取替、車の整備等やはり几帳面な方なのですね。
ただ・・どうしてもnas-nas さんのチューリップをみると、セロテープを思い出してしまうんですよ。
それで吹き出してしまうんです。ごめんなさい。
書き込もうとした事まで、飛んでしまいましたゼ(大爆笑)。
ハイ、この頃はもう少し、、、といった感じでした。ハイ、見頃から第四世代が採れるまで、お楽しみに!!採れるかな(汗)
ハイ、第三世代も無事に咲きそうです。球根の収穫のタイミングも難しいですよね。まずは、このまま成長して、第四世代が無事に採れるかな。
いやいや、ただ収穫して植えるだけですから大した事ないですよ。(汗)いやいや、いずれも三流仕事ですから、コチラも大した事ないですよ。(滝汗)いやいや、セロテープ大作戦をあなどっちゃいけませんゼ。今年も何かあれば決行します!!フガ~ッ!!
チューリップまでも簡単に補修・補強できる「セロテープ」・・・あなどりがたし!!まあ、思いだしたら、また書き込んでくれなはれ。
そういえば、子供の頃、GWに砺波のチューリップ園に行ったのを思い出しました。まあ、地域差もあると思いますが、この辺では4月に咲きますね。